共同親権、国民健康保険料上限引き上げ及びイスラエルとハマスの対立の勉強会
下村博文衆議院議員ご協力の下、共同親権、国民健康保険料上限引き上げ及びイスラエルとハマスの対立の勉強会。 下村博文衆議院議員や厚生労働省及び外務省の職員の方々からご説明いただきました。 日本では両親が…
下村博文衆議院議員ご協力の下、共同親権、国民健康保険料上限引き上げ及びイスラエルとハマスの対立の勉強会。 下村博文衆議院議員や厚生労働省及び外務省の職員の方々からご説明いただきました。 日本では両親が…
今月から始まる第4回定例会での一般質問原稿作成のため、日中は色々調べ物。 夜は消防団の火災予防運動に参加し、都立有徳高校の定時制生徒さんの地域パトロールを支援。 生徒さんは拍子木を打ち「火の用心」と呼…
板橋農業まつりにて、昨日と同様、ポン菓子やドングリ笛を出しました。 ドングリ笛は参加者がドングリの中身をくり抜いて笛にし、吹けたら例年は竹製の札に焼印を押した「おやじ札」を提供しますが、今年は焼印の工…
本日午前中、四葉公園改修の第2回目のワークショップに参加。 住民の参加者の方々と共に専門家の方々のお話に則って、子どもの池に代わるミスト状の水が出る床、幼児が遊べる特徴的な遊具、そして、バリアフリーに…
昨日は企画総務委員会に出席。 本日は、いたばし産業見本市に伺いました。 いたばし産業見本市は、板橋発の製品や技術など「ものづくりのまち板橋」を区内外に発信する展示会です。 板橋区の技術力の高さを改めて…
昨日、板橋平和のつどいに参加。 その後、隊友会板橋豊島支部主催の防衛講話を聴講。 元西部方面総監の本松敬史さんによる「我が国を取り巻く安全保障環境と南西防衛等」についてのご講話。 平和を唱えるだけでな…
板橋区で発生しているハトの餌やりによる被害を無くすべく、ハトの餌やりを条例で禁止している大田区へ視察に伺いました。 板橋区も対策中ですが、条例はありません。私も議員としてこの課題に取組んでいきます。 …
土地開発公社土地評価審議会と財産評価委員会に出席しました。 質問の精度を更に向上させていきます。 特に、土地評価審議会は不動産などの価格を評定しますが、今回は「西徳通り」と「新大宮バイパス」を結ぶ道路…