企画総務委員会二日目
企画総務委員会二日目。 マイナンバー関連条例などの一部改正案2件を可決すべきものと評決。 また、報告事項として、区民サービス向上や業務の効率化を図る板橋区DX推進計画2025などの報告を受けました。 …
企画総務委員会二日目。 マイナンバー関連条例などの一部改正案2件を可決すべきものと評決。 また、報告事項として、区民サービス向上や業務の効率化を図る板橋区DX推進計画2025などの報告を受けました。 …
自民党区議会議員連絡協議会の研修会に参加しました。 講師は武見敬三厚生労働大臣でテーマは「未来の地域医療」。 医療従事者の賃金UPを主眼とした診療報酬改定や切れ目のない医療提供体制構築のための医療DX…
昨日から38日間の令和6年第1回定例会が開始。 私が所属する企画総務委員会にて補正予算を審議し、住民税非課税世帯などの児童一人当たり5万円を支給する「いたばし生活支援臨時給付金」などが可決すべきものと…
昨日催行された国の重要無形民俗文化財「田遊び」の撤収を1時間で完了。 美しく、幻想的なお祭りから日常に戻りました。 地域の皆さんで協力するコミュニティの力は他にも防災などでも力を発揮するものと感じます…
建国記念の良き日、徳丸北野神社にて田遊び催行。 旧正月にその年の五穀豊穣と子孫繁栄を祈願し神に奉納する行事。 稲作の作業内容を唱える言葉と所作を田の神に奉納し、豊作を祈願する予祝の祭り。国の重要無形民…
板橋区立中央図書館に伺いました。 未来をはぐくみ、こころの豊かさと新しい価値を創造し、“緑と文化”を象徴する図書館として令和3年3月28日に開館。 板橋区平和公園内にあり、中は美術館のような雰囲気でカ…
昨日、板橋区は金沢市と「災害時相互応援協定」を締結しました。 この協定締結により、大規模災害発生時の応急復旧に必要な資機材及び物資の提供、職員派遣など、自治体間相互の各種支援を機動的に行えるようになり…
令和6年能登半島地震で甚大な被害が発生している石川県の復興を応援することを目的に「いしかわ復興応援物産展」が板橋区役所1階で開催中です。 売上の一部は石川県に寄付されます。 微力ながら私も購入しました…
徳丸北野神社獅子舞保存会の獅子舞の練習に参加。 2/25(日)13:00から成増アクトホールで開催される「いたばしの郷土芸能」で司会をされる方に練習を見てもらいました。 当日は保存会も獅子舞を披露しま…
昨日、板橋区土地開発公社評議員会に参加し、公社の補正予算や来年度の事業計画などを審議しました。 その中で、改めて確認しましたが、西徳通りと大宮バイパスを繋げる工事は令和7年3月31日までに完了予定との…